キットで簡単!手作りバレンタイン【cottaのお絵かきくまさんチョコタルト】を作ってみた!

キットで簡単!手作りバレンタイン

もうすぐバレンタイン
ということで、子供と一緒に手作りチョコを作ってみました!

手作りチョコと言っても、難しいことはありません!

今回は、cotta手作りチョコキットを使って作ってみました。

これ、本当に簡単でした!

火も使わず、混ぜて流し込んで、冷やすだけ!

あとは、お絵かき感覚で楽しくデコレーションして終了

チョコレートも甘すぎず、タルトがサクサクで美味しかったですよ!

目次

お絵かきくまさん チョコタルト

作ったのは、cottaから販売されている「お絵かきくまさんチョコタルト」という何ともかわいいネーミングの手作りキットです!

こちらのキットで、かわいいチョコタルトが6個作れます。

お値段は¥810(税込)

私が購入した時は、2個買うと送料無料キャンペーンの対象だったのですが、現在では対象外となっています。

キット内容と準備するもの

キットに含まれるもの
  • 動画付きレシピ
  • タルトカップ(6個)
  • チョコレート
  • チョコペン3色
    (チョコ・ホワイト・ストロベリー)
  • ラッピング袋(6枚)
  • ヘッダーシール(9枚)
キット中身

必要なものは、ほぼ揃っていますのでとっても便利。

これを自分で揃えようと思うと、810円では済まないですし、絶対余分に余ってしまうと思います。

レシピは全ての工程が写真付きで載っているので分かりやすいです。

また、QRコードから作り方の動画を見ることもできます!
親切ですね。

自分で用意するもの
  • 生クリーム(35g)
  • 飾り付け用のトッピング材料(お好みで)
自分で用意するもの

自分で用意するものは、生クリームだけ‼︎

あとはお好みでトッピング材料を用意して、楽しくデコレーションすればO.K.!

生クリームはスーパーで、トッピング材料はダイソーで購入しました。

ダイソーバレンタインコーナー

うちの近くのダイソーですが、バレンタインコーナーには製菓材料がたくさん揃っていました。

しかも、cottaの材料がた〜くさん並んでいてビックリしました!

100均でcottaの材料が買える日が来るなんて〜

(cottaについては後述しています。)

作業はこれだけ!

レシピ通りに進めていけば、あっという間にできちゃいます。

難しい工程はいっさいありません。

STEP
生クリームとチョコを混ぜる
作業工程
STEP
流し込んで冷蔵庫で冷やす
作業工程2
STEP
お絵かき感覚でデコレーション
できあがり!
チョコタルトできあがり

私はクマさんの他にパンダ、ペンギンを作ってみました!

子供はポケモンのモンスターボールを描きました!
キテルグマは少し手伝いましたが、とても上手にできてます

最後、チョコペンが余ったのでオーブンシートにハートを絞ってハートチョコにしてみました!

作業工程3

ラッピング

ラッピングの袋もシールもキットに入っているので、とても楽ちん

ラッピング

かわいいです

私は2セット買ったので、残りはお友達用にまた作ろうと思います!

cottaとは

cotta(コッタ)はお菓子・パン作りのための日本最大級の通販サイトです!

製菓・製パンの材料やラッピング・レシピまで何でもそろう、とっても便利なサイトです。

しかも、かわいくて便利な道具がたくさんあるので、見ているとついつい買いたくなってしまいます。

レシピも豊富なので、お菓子作りの際には私もよく利用させてもらっています!

バレンタインキットの購入方法

cottaのバレンタインキットは、cotta公式サイトで購入できます。

こちらのキットは人気で一度完売となっていましたが、現在は再販されています。

ただし、2コ買うと送料無料の対象からは外れてしまったようです…。

また、下記のようなバレンタインキットもありますので、ぜひ一度のぞいて見てください!

バレンタインキット

\お好きなキットを2個ご購入で、送料0円キャンペーン実施中!/
※お絵かきくまさんチョコタルトは送料0円対象外です

また楽天市場cotta店でも購入は可能ですが、バレンタインには間に合いませんとなっています。

*cotta公式サイトからの配送は【注文をいただいてから通常1〜3日以内に発送】となっていますので、検討されている方は、早めのご購入をおすすめします!

おわりに

以上、「お絵かきくまさんチョコルト」のご紹介でした。

これなら子供同士でも楽しみながら作れるんじゃないかな〜と思います!

cottaでは毎年このようなキットを販売しているので、今年間に合わなかった方も来年またチェックしてみると良いかもしれません

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ブログランキング・にほんブログ村へ

当サイトで使用しているテーマ

目次