ふるさと納税には、旅行に使える宿泊券やクーポン・旅行券などの返礼品があるのをご存知ですか?
特に観光地のある自治体では、このような返礼品を用意しているところが多いです。
旅行に使える返礼品はたくさん種類がありますが、自分にとって使いやすい利用方法や購入方法、旅行スタイルは人それぞれ違うと思います。
そこで、この記事では旅行に使える返礼品についてまとめてみました。
すでに利用されている方や、これから利用してみたいと考えている方も、選ぶ際の参考にしていただければと思います!
- 旅行に使える返礼品ってどんなものがある?
- 寄附金額はいくらくらい?
- どんな旅行先がある?
- どこから寄附すればいいの?
- 自分にとって使いやすいのはどれ?
- 自分の旅行スタイルに合うのはどれ?
*この記事は執筆時点での情報をもとに記載しています。返礼品の内容や条件は変更または停止となる場合があります。必ずご自身で最新の情報をご確認の上、寄附を行なってください。
ふるさと納税について
まず、ふるさと納税について簡単にご説明しておきます。
ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です。
総務省サイトより
(一定の上限はあります)
詳しくはこちらをご覧ください。
ふるさと納税ポータルサイト(総務省)
手続きをすれば、実質自己負担額 2,000円のみで応援したい地域の名産品や宿泊券などをもらえる、とてもうれしい制度です。

旅行であれば、現地に行って観光や飲食・レジャーなどでお金を使うので、さらに地域の活性化に貢献できますね!
ふるさと納税で注意するポイント
- ① 控除を受けられる金額には上限がある
-
控除上限額は、納めている税金の金額によって異なり、寄附を行う方の家族構成や年収(所得)、すでに受けている税金控除の金額によって決まります。
上限額以上の寄附をした分は、控除されませんので注意が必要です。
- ② 申込は控除を受ける本人名義で行う
-
自治体では、寄付時の申込内容で「寄付金受領証明書」を発行するため、控除を受ける方の本人名義で寄付を行う必要があります。
- ③ クレジットカード決済時は、控除を受ける方名義のカードで支払う
-
クレジットカード払いにする際は、基本的に納税者とクレジットカードの名義が一致しなければなりません。
家族名義のカードで支払いを行うと控除対象とならない場合がありますので、注意が必要です。
- ④ 寄付後は手続きが必要
-
寄付しただけでは、税金は戻ってきません。
必ず期限までに「ふるさと納税ワンストップ特例の申請」か「確定申告」の手続きを行いましょう。
- ⑤ 控除がきちんと行われているかチェックしよう!
-
控除がきちんと行われているかどうか確認をしましょう。
申請側のミスや控除額以上に寄付してしまった…などの理由もありますが、自治体の手続きが誤っていたというケースも見受けられます。(実際私の友人でもありました!)
控除額が正しくなかった場合は、自身の申請をもう一度確認してみてください。
それでも解決しない場合は住居地の税務署に確認してみましょう。



最初はちょっと難しいかも…とか、めんどくさそう…と感じるかもしれませんが、慣れてしまうと意外と簡単です。
まだふるさと納税された事がない方も、ぜひチャレンジしてみてください!
① ふるさと納税で旅行とは?
“ふるさと納税で旅行”
といってもピンとこない方もいらっしゃると思うので、流れについて簡単にご説明します。
寄付から旅行までの流れ




ふるさと納税サイトから
旅行したい自治体*へ寄付する。
*自治体が旅行に使える返礼品を用意している場合
クーポンなどをもらう。
予約は各自で行います。
予約方法や利用方法は、自治体や券種によって異なるので、ご自身の使いやすいものを選びましょう。
ざっくりとした流れは以上のような感じです。
では、それぞれ詳しく見ていきましょう!
② 旅行に使える返礼品



旅行に使える返礼品ってどんなものがあるの?



旅行に使える返礼品の種類は、大きく分けて2つあります。
旅行に使える返礼品は2種類
① 〈宿泊施設限定〉
宿泊券


利用できる宿泊施設が決まっている宿泊券。
- ヒルトン沖縄瀬底リゾート ペア宿泊券
- 星のや富士 ふるさと納税宿泊ギフト券
- フォーシーズンズホテル京都 ペア宿泊券 など
②〈自治体限定〉
宿泊券・クーポン券


自治体の対象施設で利用できる宿泊券やクーポン券。
- くさつ温泉感謝券
- みなかみ町ふるさと納税感謝券
- JTBふるさと納税クーポン
- 楽天トラベルクーポン など
こんな方におすすめ!
- 宿泊先を探す手間を省きたい。
- 持ち出しなしで宿泊したい。
- 2人(ペア)で利用したい。
- 家族や知人にプレゼントしたい。
「宿泊施設限定」の宿泊券は、主に
「〇〇円の寄付でペア宿泊券」などのように、ペアでの利用や寄附金額が決まっていることが多いです。
寄附金額は宿泊施設によってかなり差があります。
5万円の寄附から宿泊できる施設もあれば、100万円を超えるような高級旅館・ホテルもあります。
- 複数の宿泊先から選びたい。
- 寄附金額は自分で決めたい。
- ファミリーで利用したい。
- 旅行サイトのクーポンやポイント、割引と併用したい。
- 今のところ旅行の計画はないけど、いつか行きたいので購入しておきたい。
「自治体対象施設で利用できる宿泊券」は種類が豊富で、対象施設の数も充実しているのが特徴です。
また自治体によって異なりますが、寄附金額も選ぶことができ、不足分は他の支払方法と合算することができます。



我が家は家族3人での旅行となるので、「自治体の対象施設で利用できる宿泊券」を利用しています。
では、それぞれどのような宿泊券があるのか詳しく見ていきましょう。
③ 宿泊施設限定の宿泊券
観光地の自治体に多く見られますが、寄附金額は宿泊施設によって様々です。
「自治体の対象施設で利用できる宿泊券」に比べると寄附金額は高額となる傾向です。
50,000円〜150,000円くらいの寄付でもらえる「ペア宿泊券」を、一部ですがご紹介します。
*利用方法・利用除外日・有効期限などは、各施設ごとに異なりますので各宿泊券をご確認ください。
50,000円台の寄附でもらえる宿泊券
















100,000円〜150,000台の
寄附でもらえる宿泊券





















これらは、ほんの一部です。
他にもたくさんの自治体、宿泊施設で返礼品を用意していますのでふるさと納税サイトをチェックしてみてください!
④ 自治体の対象施設で利用できる宿泊券・クーポン
寄附した自治体の対象施設の中から自分で宿泊先を選ぶタイプの宿泊券です。
寄附する宿泊券の種類によって、
に分かれます。
また予約方法も券種によって異なりますのでこちらをご覧ください。
宿泊・旅行に使える返礼品一覧
ふるさと納税 返礼品 | 予約旅行 会社・ 予約方法 | 取扱い 自治体数 |
---|---|---|
JTBふるさと納税旅行クーポン | JTB | 123 |
JTBふるさと旅行券 | 43 | |
JTBふるぽWEB旅行クーポン | JTB | 159 |
るるぶトラベル 宿泊クーポン | たびゲーター | 129 |
楽天トラベルクーポン | 楽天トラベル | 424 |
日本旅行地域限定 クーポン | 日本旅行 指定店舗 | 43 |
一休・Yahoo!トラベル割引クーポン | 一休.com または Yahoo!トラベル | 194 |
一休.comふるさと納税 | 一休.com | 70 |
Relux旅行クーポン | Relux | 7 |
ANAダイナミック パッケージクーポン | ANAトラベラーズダイナミックパッケージ または自治体内旅行会社 | 24 |
PayPay商品券 | 自由 | 498 |
チョイスPay (ふるさとチョイス) | 138 | |
ふるなびトラベル | 71 | |
自治体発行の宿泊券 | 自由 (一部券種で指定あり) | ー |
・・・電話予約
・・・オンライン予約
予約する旅行会社が決まっている宿泊券
こちらの宿泊券(クーポン)は、それぞれ予約する旅行会社が決まっています。
受け取ったクーポンは、宿泊予約時に利用設定または提示することで、割引された金額で予約ができます。
JTBふるさと納税旅行クーポン/JTBふるさと旅行券


JTBのふるさと納税旅行券は3種類あります。
こちらの2種類は店舗や電話でスタッフと相談しながら予約できるタイプの旅行券です。
JTBふるさと納税 旅行クーポン | JTBふるさと 旅行券 | |
---|---|---|
クーポン 発行 | 即時 (メールにて受取) | 紙券 (約1ヶ月後に発送) |
対象商品 | 宿泊 国内ツアー | |
予約方法 | ||
予約先 | ・JTB店舗 ・JTB総合提携店 ・JTB国内商品取扱店 ・JTB旅の予約センター ( 0570-033-130) ・JTBリモートコンシェルジュ(オンライン相談専門店) | |
有効期間 | 2年 | 5年 |
取扱い 自治体数 | 123 取扱い自治体を見る | 43 取扱い自治体を見る |
全国旅行支援 との併用 | 併用可 |
- 店頭で相談しながら予約できるので、ネット予約が苦手な方にも安心。
- 宿泊以外にも新幹線や飛行機をセットにしたJTBのパッケージツアーに利用可能。
JTBパンフレットから選ぶこともできます。 - 「JTBふるさと旅行券(紙券)」は有効期間が5年と長い。
JTBふるぽWEB旅行クーポン
こちらのクーポンはJTB公式サイトからの予約限定クーポンです。
宿泊予約には、JTBトラベルメンバー登録(無料)が必要です。
- 取扱い自治体数が豊富。
- 宿泊以外にも新幹線や飛行機をセットにしたJTBのパッケージツアーに利用可能。
- JTBのクーポンが最大10枚まで併用可能。
るるぶトラベル 宿泊クーポン
「るるぶトラベルプラン」の宿泊予約に使えるクーポンです。
予約は「るるぶトラベル」ではなく、たびゲーターサイトから行います。
予約の際にはYahoo! JAPAN IDが必要です。(無料)
- 取扱い自治体数が豊富
- ふるさと納税以外のクーポン、全国旅行支援との併用不可
個人的には、同じWeb予約であれば「JTBふるぽWEB旅行クーポン」の方が使い勝手はよいと思います。
楽天トラベルクーポン


「楽天トラベル」での予約に使えるクーポンです。
楽天トラベルクーポン | |
---|---|
クーポン 発行 | 寄付翌日 (楽天アカウントに付与) |
対象商品 | 宿泊 (ANA楽パック、JAL楽パックは対象外) |
予約方法 | |
予約先 | 楽天トラベル |
有効期間 | ・2023/4/18までの寄附 →クーポン付与後89日 ・2023/4/19以降の寄附 →クーポン付与後3年間 |
取扱い 自治体数 | 424 取扱い自治体を見る |
全国旅行支援 との併用 | 併用可 |
- 取扱い自治体数が424、対象施設が約20,274施設と豊富。(2023年3月24日自社調べ)
- 最大3種類の楽天クーポンが併用可能。
- 2023年4月19日以降の寄附より有効期間が3年間に変更。
- 予約完了後でもあとから適用できる。
(全国旅行支援クーポンを利用した予約、東横イングループの予約に対しては対象外) - 楽天ふるさと納税への寄附で、楽天ポイントが貯まる。
(100円=1ポイント)


日本旅行地域限定クーポン


「日本旅行の指定店舗」で利用できる宿泊券です。
日本旅行のパッケージツアーなどにも利用できます。
日本旅行地域限定旅行クーポン | |
---|---|
クーポン 発行 | 寄付月の翌月末までに発送 (簡易書留) |
対象商品 | 宿泊 宿泊+交通 レンタカー 各種体験メニュー など |
予約方法 | |
予約先 | 日本旅行指定店舗(寄付納税後) ・日本旅行 東京予約センター内 地域限定旅行クーポン担当 ( 03-3614-3027) ・日本旅行 TiS大阪支店 ( 06-6345-0260) *寄付前のお問い合わせはこちら |
有効期間 | 5年 |
取扱い 自治体数 | 43 取扱い自治体を見る |
全国旅行支援 との併用 | 要確認 (自治体ごとに対応が異なる) |
- 店頭で相談しながら予約できるので、ネット予約が苦手な方にも安心。
- 対象自治体内の宿泊とセットでの予約に限り、交通費(飛行機・JR・レンタカー等)や観光施設入場料、各種体験メニューなどにも利用可能。(日本旅行契約施設のみ)
クーポンは30,000円分(10万円の寄付)と15,000円分(5万円の寄付)の2種類のみ。- 有効期間が5年と長く、2〜3年かけてクーポンを貯めてから使うこともできる。


一休.com・Yahoo!トラベル割引クーポン
*2023年9月30日をもって、「一休.com・Yahoo!トラベル割引クーポン」の申込み受付が休止となります。
再開時期は未定。
なお、発行済のクーポンは、有効期限内であれば2023年10月1日以降も利用可能です。
「一休.com」「Yahoo!トラベル」での宿泊予約に利用できるクーポンです。
一休.com割引クーポン | Yahoo!トラベル割引クーポン | |
---|---|---|
クーポン 発行 | メール受取の場合:数日以内 ハガキ受取の場合:1〜2週間後 (対象サイトおよび対象自治体のみ) | |
対象商品 | 宿泊 | |
予約方法 | ||
予約先 | 一休.comまたは Yahoo!トラベル | |
有効期間 | 1年〜1年半 *寄付申込みの時期により異なります。 | |
取扱い 自治体数 | 194 取扱い自治体を見る | |
全国旅行支援 との併用 | 不可 |
- 取扱い自治体数が豊富で、対象施設も一休.comとYahoo!トラベル両方から選ぶことができる。
- 全国旅行支援を含む、他クーポンとの併用不可。
- 割引クーポン利用分については、一休.com及びYahoo!トラベルにおけるポイント付与の対象外


一休.com・Yahoo!トラベル割引クーポン
一休.comふるさと納税


「一休.com」独自のふるさと納税サイトで、寄付から予約まで一休.comサイト上で行います。
クーポンの利用には、一休.comの会員登録が必要です。(無料)
「一休.comふるさと納税」は
【サイト上で宿泊したい施設を選ぶ 金額を決めて寄附 宿泊予約】という流れになっています。
一休.comふるさと納税 | |
---|---|
クーポン 発行 | 即時 (サイト上にて発行) |
対象商品 | 宿泊 |
予約方法 | |
予約先 | 一休.comふるさと納税 |
有効期間 | 3年 |
取扱い 自治体数 | 70 取扱い自治体を見る |
全国旅行支援 との併用 | 不可 |
- 取扱い自治体数はまだ少なめですが、対象施設は一休.comが厳選した宿となっています。
- 寄附〜予約まで同じサイト上で行うことができる。
- 寄附金額は100,000円から。
- 全国旅行支援を含む、他クーポンとの併用不可。
- 割引クーポン利用分については、一休.comにおけるポイント付与の対象外
。 - 寄附によって一休ポイントの獲得やポイントを利用することはできません。
- 一休.comふるさと納税での寄附は、一休プレミアサービス(会員ステージ)の利用実績に反映されます。(2023年1月算出分より)


一休.comふるさと納税
Relux旅行クーポン


「Relux」の宿泊予約に利用できるクーポンです。
Reluxは、全国の厳選したホテル・旅館をご紹介する宿泊予約サービスです。
クーポンの利用にはRelux会員登録が必要です。(無料)
- Reluxの厳選されたホテル・旅館から選ぶことができる。(対象施設のみ)
- 全国旅行支援との併用可能。
- 他クーポン、Reluxポイントとの併用不可。


Relux旅行クーポン
ANAダイナミックパッケージクーポン


ANAの航空券と宿泊がセットになった「ANAトラベラーズ ダイナミックパッケージ」で利用できるクーポンです。
事前にANAのふるさと納税に登録が必要です。
ANAダイナミックパッケージクーポン | |
---|---|
クーポン 発行 | 3~7営業日後 (マイページに付与) |
対象商品 | ANA航空券+宿泊 |
予約方法 | |
予約先 | ANAトラベラーズダイナミックパッケージ |
有効期間 | 寄附決済の翌年翌月末まで |
取扱い 自治体数 | 24 取扱い自治体を見る |
全国旅行支援 との併用 | 併用不可 |
- 飛行機での旅行に利用できるので、旅行先が広がります。
- 「ANAのふるさと納税」サイトからの寄付でANAマイルが貯まる。(100円=1マイル)
さらに、ANAカードでの支払いで200円=1マイル貯まる。 - 全国旅行支援との併用不可。
- 他の割引・クーポンとの併用不可。
- ツアー予約に利用できるクーポンは1枚限り。


ANAダイナミックパッケージクーポン
予約する旅行会社が自由に選べる宿泊券
こちらの宿泊券・ポイントは予約旅行会社の縛りがなく、自分の利用したい旅行会社や旅行サイトから予約することができます。
受け取った宿泊券・ポイントは、現地精算時に提示することで、宿泊代金から割引されます。
PayPay商品券


PayPay商品券は、ふるさと納税サイト「さとふる」での寄附で受け取ることができる電子商品券です。
PayPay商品券の利用には、PayPayアプリのダウンロードとアカウント登録が必要です。
受け取ったPayPay商品券は、寄付した自治体内の飲食・アクティビティー・宿泊施設・地場産品などの決済に利用することができます。(自治体のPayPay加盟店にて)
詳しくはこちらPayPay商品券ご利用ガイド
Pay Pay商品券 | |
---|---|
クーポン 発行 | 即時(アプリに付与) |
対象商品 | 宿泊 飲食 アクティビティー など |
利用方法 | 現地精算時に (PayPayアプリ)でQRコード読取りまたは お店側でバーコード読取り |
予約先 | 自由 (支払方法は現地決済) |
有効期間 | 180日 |
*2023年10月10日以降の寄付から 2年間に変更 | |
取扱い 自治体数 | 498 取扱い自治体を見る |
全国旅行支援 との併用 | 併用可 |
- 宿泊だけでなく、地場産品の買い物、アクティビティー、飲食などの支払いに利用できる。(PayPay加盟店にて)
- 不足分は他のPayPay商品券、PayPay残高、PayPayあと払いや現金、その他の支払い方法を併用できる。
- 現地精算時、宿泊施設やお店で QRコードをスキャンまたはお店側でバーコードをスキャンして支払い。
- 現地決済のため、予約する旅行会社が自由に選べる。
そのため、旅行会社のポイントやクーポン、全国旅行支援を利用しての予約時にも利用できる。
*予約時に、「PayPay商品券利用」の旨を施設側に伝えておくとスムーズです。 - さとふるへの寄附でさとふるマイポイント*が貯まる。
*さとふるマイポイントとは…
「さとふる」で開催されるキャンペーンに参加して指定のアクションを行うと、ためることのできるサイト独自のポイントです。
貯まったさとふるマイポイントは、PayPayポイントに交換することができます。
さとふるマイポイントからPayPayポイントへの交換率は、さとふるマイステップの達成状況によって異なります。
詳しくはこちらさとふるマイステップ・マイポイントガイドページ


PayPay商品券
チョイスPay


チョイスPayは、日本最大級のふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」が運営している電子決済アプリです。
「チョイスPay」アプリをダウンロードし、利用したい自治体に寄付することで、寄付額の30%分のポイントが即時チャージされます。
ポイントは1ポイント=1円として利用することができます。
チョイスPay | |
---|---|
クーポン 発行 | 即時(アプリにチャージ) |
対象商品 | 宿泊 飲食 買い物 体験など |
利用方法 | 現地精算時に (チョイスPayアプリ)で QRコード読取 |
予約先 | 自由 (支払方法は現地決済) |
有効期間 | 1年〜 (自治体によって異なる) |
取扱い 自治体数 | 138 取扱い自治体を見る |
全国旅行支援 との併用 | 併用可 |
- 宿泊だけでなく、買い物、レジャー、食事、体験などの支払いに利用できる。(チョイスPay加盟店にて)
- 不足分は現金やその他の支払い方法を併用できる。
- 現地精算時、宿泊施設やお店で QRコードをスキャン(またはQRコードを提示)して支払い。
- 現地決済のため、予約する旅行会社が自由に選べる。
そのため、旅行会社のポイントやクーポン、全国旅行支援を利用しての予約時にも利用できる。
*予約時に、「チョイスPay利用」の旨を施設側に伝えておくとスムーズです。 - ふるさとチョイスへの寄附でチョイスマイル*が貯まる。
*チョイスマイルとは…
「ふるさとチョイス」サイトでの寄附でもらえる独自のポイントです。
キャンペーン期間中にエントリーの上「寄附申し込み」「お礼の品の感想投稿」をすることで、寄附額に応じたマイルや、一定のマイルがもらえます。
チョイスマイルは、1マイル=1円として次回の寄附に使ったり、電子マネーやポイントに交換することができます。
(ポイント交換は2023年8月中に開始予定)
詳しくはこちらチョイスマイルとは?




「ふるなびトラベル」はふるさと納税サイト「ふるなび」が運営している電子ポイントサービスです。
利用には「ふるなび」への登録が必要です。
旅行したい自治体への寄付で、寄附額の30%分のふるなびトラベルポイントが即時付与されます。
ポイントは1ポイント=1円として利用することができます。
ふるなびトラベルポイント | |
---|---|
クーポン 発行 | 即時(マイページに付与) |
対象商品 | 宿泊 飲食 タクシー 体験 など |
利用方法 | 現地精算時に | QRコード読取
予約先 | 自由 (支払方法は現地決済) |
有効期間 | なし |
取扱い 自治体数 | 71 取扱い自治体を見る |
全国旅行支援 との併用 | 併用可 |
- 宿泊だけでなく、食事、タクシー、体験などの支払いに利用できる。(提携店にて)
- ポイントは有効期限なし!
期限がないので、ポイントを積立てて利用することも可能。 - 寄付は10,000円から、その後は100円単位で寄附できるので、利用金額に応じた寄附ができる。
- 不足分は現金やその他の支払い方法を併用できる。
- 現地精算時、宿泊施設やお店で QRコードをスキャンして支払い。
- 現地決済のため、予約する旅行会社が自由に選べる。
そのため、旅行会社のポイントやクーポン、全国旅行支援を利用しての予約時にも利用できる。
*予約時に、「ふるなびトラベルポイント利用」の旨を施設側に伝えておくとスムーズです。 - ふるなびから対象の決済方法で寄附すると、ふるなびコイン*が貯まる。
*ふるなびコインとは…
「ふるなび」サイトでの寄附でもらえる独自のコインです。
貯まったコインはAmazonギフトカードやPayPay残高、dポイント、楽天ポイントに交換できます。
*事前エントリーが必要です。
詳しくはこちらふるなび利用でふるなびコインがもらえる・貯まる!
\ふるなびコインがもらえる
激アツキャンペーン実施中!/


観光地・温泉地の宿泊券


こちらは自治体が独自に発行している宿泊券や旅行券です。
受取り方法は、ほとんどの自治体で郵送となっています。
チェックイン、またはチェックアウト時に宿泊券を渡し、 精算となります。
- ネットでの予約が不慣れ…
-
電話での直接予約に使えるので、ネット予約が苦手な方におすすめです!
- 旅行サイトのクーポンやポイントと併用したい
-
旅行サイトでポイントやクーポンを利用して予約
現地精算時に宿泊券分をさらに割引することもできます。(併用の際は、各宿泊施設にご確認ください。)
*オンライン予約の際は必ず現地精算を選択。*ただし自治体によっては、施設への直接予約や予約窓口が決まっている場合もありますので、各自治体の宿泊券をよくご確認ください。



こんなにたくさんあるんだ!というくらい、多くの自治体から発行されています。
我が家も草津温泉感謝券や鴨川宿泊券を利用させてもらっています!
全国の自治体で発行している宿泊券や感謝券はこちら
北海道(2)


のぼりべつ温泉感謝券
[北海道 登別市]
寄付金額 10,000 円〜


十勝川温泉感謝券[北海道 音更町]
寄付金額 10,000 円〜
東北(3)


米沢八湯温泉 共通利用券
[山形県 米沢市]
寄付金額 14,000 円〜


銀山温泉 宿泊補助券
[山形県 尾花沢市]
寄付金額 34,000 円〜


はなまき温泉郷 宿泊利用券
[福島県 花巻市]
寄付金額 10,000 円〜
関東(11)


ふるさと納税感謝券
「MINAKAMI HEART TICKET」[群馬県 水上町]
寄付金額 10,000 円〜


くさつ温泉感謝券[群馬県 草津町]
寄付金額 10,000 円〜


渋川市ふるさと感謝券
[群馬県 渋川市]
寄付金額 10,000 円〜


中之条町ふるさと寄附感謝券
[群馬県 中之条町]
寄付金額 10,000 円〜


愛する嬬恋基金感謝券
[群馬県 嬬恋村]
寄付金額 10,000 円〜


那須温泉旅館協同組合 ご宿泊利用券[栃木県 那須町]
寄付金額 10,000 円〜


大洗町 共通宿泊クーポン
[茨城県 大洗町]
寄付金額 10,000 円〜


大多喜町内 宿泊利用券
[千葉県 大多喜町]
寄付金額 10,000 円〜


鴨川市内 共通宿泊券
[千葉県 鴨川市]
寄付金額 50,000 円〜


「箱ぴた」ふるさと宿泊補助券[神奈川県 箱根町]
寄付金額 67,000 円〜


湯河原温泉ふるさと納税宿泊ギフト券[神奈川県 湯河原町]
寄付金額 30,000 円〜
中部(13)


「ありがとう湯沢」応援感謝券[新潟県 湯沢町]
寄付金額 10,000 円〜


月岡温泉旅館感謝券
[新潟県 新発田市]
寄付金額 10,000 円〜


新潟県内の指定宿泊施設で使える!宿泊利用券[新潟県]
寄付金額 10,000 円〜


立山町宿泊施設(山小屋含む)割引券A[富山県 立山町]
寄付金額 10,000 円〜


【白馬村】宿泊補助券
[長野県 白馬村]
寄付金額 10,000 円〜


「下呂温泉」宿泊利用クーポン券[岐阜県 下呂市]
寄付金額 34,000 円〜


ひだ白川郷 宿泊施設共通利用券
[岐阜県 白川村]
寄付金額 34,000 円〜


あわら温泉宿泊利用券A〜O
[福井県 あわら市]
*宿泊施設ごとに利用券が異なるので寄付の際はご注意ください。
寄付金額 20,000 円〜


ふるさと納税 石和温泉利用券
[山梨県 笛吹市]
寄付金額 10,000 円〜


富士宮市 宿泊施設利用券
[静岡県 富士宮市]
寄付金額 10,000 円〜


伊豆の国市 宿泊感謝券
[静岡県 伊豆の国市]
寄付金額 10,000 円〜


南伊豆町 感謝券
[静岡県 南伊豆町]
寄付金額 10,000 円〜


東伊豆町 ふるさと納税感謝券
[静岡県 東伊豆町]
寄付金額 10,000 円〜
近畿(6)


御食国志摩満喫旅行券
[三重県 志摩市]
寄付金額 10,000 円〜


日本三景“天橋立”の旅館組合施設でご利用頂ける
【宿泊・食事補助券A】
[京都府 宮津市]
寄付金額 10,000 円〜


ふるさと南あわじ応援券
[兵庫県 南あわじ市]
寄付金額 11,000 円〜


香美町ふるさと納税 宿泊補助券[兵庫県 香美町]
寄付金額 10,000 円〜


有馬温泉・宿泊施設利用優待券[兵庫県 神戸市]
寄付金額 35,000 円〜


南紀勝浦温泉 宿泊割引券
[和歌山県 那智勝浦町]
寄付金額 10,000 円〜
中国(3)


三朝温泉旅館共通利用券A
[鳥取県 三朝町]
寄付金額 10,000 円〜


湯田温泉宿泊割引クーポンD
[山口県 山口市]
寄付金額 10,000 円〜


ながと共通宿泊券[山口県 長門市]
寄付金額 10,000 円〜
四国(4)


徳島県 共通宿泊補助券[徳島県]
寄付金額 25,000 円〜


アイアイ今治宿泊チケット
[愛媛県 今治市]
寄付金額 10,000 円〜


~ISHIZUCHI JOURNEY~西条市内宿泊クーポン
[愛媛県 西条市]
寄付金額 10,000 円〜


四万十黒潮旅館組合加盟店で使用できる宿泊補助券
[高知県 四万十市]
寄付金額 10,000 円〜
九州・沖縄(5)


佐世保 ホテル宿泊券
[長崎県 佐世保市]
寄付金額 15,000 円〜


阿蘇市観光協会加盟施設で使用できる宿泊補助券
[熊本県 阿蘇市]
寄付金額 10,000 円〜


小国町観光商品券[熊本県 小国町]
寄付金額 13,000 円〜


別府市内の旅館やホテルで使用できる宿泊補助券
[大分県 別府市]
寄付金額 10,000 円〜


【由布市(湯布院、由布院、湯平、塚原高原)】
ふるさと納税宿泊補助券
[大分県 由布市]
寄付金額 20,000 円〜
⑤ 寄付する前に必ずチェックすること
ここまでたくさんの種類の返礼品をご紹介してきましたが、どの返礼品も寄付後のキャンセルはできません。
そこで、寄付する前に必ずチェックしておきたいポイントをお伝えします!
- 有効期間を確認する。
-
各券種、自治体によって定められた有効期間は異なります。
ご自身の旅行計画と照らし合わせて選ぶようにしましょう。 - 対象施設を確認する。
-
各自治体が定めた宿泊施設以外では利用できませんので、必ず寄付前に確認しましょう。
また、同じ自治体でも券種によって対象となる施設が異なる場合があります。
宿泊したい施設がある場合は、必ず利用対象かどうか確認するようにしましょう。 - 利用方法を確認する。
-
各宿泊券、クーポンの利用方法を確認しておきましょう。
他クーポンや他の割引と併用できるのか、またキャンセル時にはクーポンが戻ってくるのか、なども確認しておくとよいです。 - 除外日があるか確認する。
-
繁盛期など除外日を設けている自治体や券種もありますので、確認しておきましょう。
上記はふるさと納税サイトの返礼品ページに記載されていますので、チェックしてから寄付してみてください。
⑥ 目的別おすすめ宿泊券・クーポンはこれ!



たくさんあるのは分かったけど、結局どれを選んだらいいのかな…



それぞれ条件などが異なるので、目的別におすすめ宿泊券を選んでみました!
- 取扱数で選ぶならこちら
- 電話で予約したい方はこちら
- 店頭で相談しながら決めたい方はこちら
- 持ち出し金なしで泊まりたいならこちら
- 厳選されたホテルや高級旅館に泊まりたい方はこちら
- 飛行機とセットで予約したいならこちら
- 家族や知人にプレゼントしたい方はこちら
-
- 宿泊施設限定の宿泊券
- 自治体発行の宿泊券
- JTBふるさと旅行券
*2親等以内の親族に限る
- 他クーポンやポイントと併用するなら
使い方や予約方法もそれぞれに特徴がありますので、ご自身の使いやすいものを選んでみてください!


おわりに
旅行に使える返礼品、たくさんありましたね!
すでに利用している方も、これから利用してみたいと考えている方も選ぶ際の参考にしていただければと思います。
我が家では、ふるさと納税の返礼品と旅行サイトのクーポンやポイントを併用して、お得に旅行をさせてもらっています。
この記事のために色々調べていたら行ってみたい地域がたくさんあったので、いつかふるさと納税の返礼品を使って訪れてみたいな〜と思いました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。